お知らせNEWS

2023/04/25

軽貨物車両の法定点検とは?点検の受け方や時期、車検との違いを解説!

軽貨物車両を持っている方の中で、法定点検とは何か、どのように受けるべきなのか、また車検との違いについてご存知でしょうか。

軽貨物車を運転する際に適切な法定点検を受けることで、安全性を高めるだけでなく、法令順守や燃費向上にもつながります。

この記事を読むことで、法定点検の受け方や時期を正しく把握できるようになります。また、車検との違いを知ることで、軽貨物車両のメンテナンスに関する知識が一層深まり、安全な運送が可能になります。

軽貨物車両の法定点検とは

法定点検とは、道路運送車両法に基づいて定められた、車の使用者が定期的に実施しなければならない点検整備のことを指します。

軽貨物車両においては、乗用車の場合1年に1回、商用車の場合は半年に1回の法定点検が必要です。

この法定点検は、国の認証を受けた整備工場などでのみ実施できる専門的な点検整備を指します。法定点検の目的は、車両の故障やトラブルを早期に発見し、重大な事故を未然に防ぐことです。

軽貨物車両の法定点検を適切に受けることで、安全運行が確保されるだけでなく、車両の状態を維持し、長期的なトラブルを回避することができます。

軽貨物車両における法定点検と車検の違い

ここでは軽貨物車両における法定点検と車検の違いについて、目的や義務、内容や項目に分けて違いを解説していきます。

点検の目的

法定点検と車検の両者の目的には違いがあります。法定点検は、急な故障や事故の発生を防止し、車両の性能維持を目的とした予防整備です。一方、車検は車両が安全面や公害防止面で保安基準に適合しているかを検査し、次回車検までの安全性を確保するものです。

点検の義務

車検は法律で受けることが義務付けられており、車検を受けていない車に乗ると道路運送車両法違反になり、罰則が科せられます。

一方、法定点検は義務ではありますが、受けないことに対する罰則はありません。ただし、法定点検を受けずに車の故障が原因で事故が発生すると、罰せられる可能性があります。

点検内容・項目

法定点検と車検では点検項目に違いがあります。法定点検では、ステアリング、ブレーキ回り、タイヤやハンドル回り、動力伝達装置、電気装置、エンジン回りなど26項目が対象です。

対して車検では、法定点検の項目も行いますが、さらに緩衝装置、ガス発散防止装置などの確認が含まれ、合計52項目が検査されます。法定点検は車検ほど項目が多くないものの、車の状態を把握する上で十分な点検範囲となっています。

点検を受けるには時間がかかるのではないか、もし数日日数がかかる場合に代車は借りられるのかなど、不安な方もいるでしょう。株式会社Trasaburouでは点検中の軽貨物車両の代車貸し出しも可能で、迅速で丁寧な点検を行っています。

質問や相談、点検の依頼など、気軽にお問い合わせください。

軽貨物車両における法定点検を受けるメリット

ここからは軽貨物車両において法定点検を受けるメリットを解説します。メリットは主に下記の4つです。

  • 車両トラブルを予防できる
  • 運転者の責任を軽減できる
  • 故障時に保証を受けられる
  • 売却時の査定額が高くなる

それぞれ解説していきます。

車両トラブルを予防できる

法定点検を受けることで、車の健康状態を把握し、故障やトラブルを未然に防ぐことができます。1年に1回定期的に受けることが重要です。

運転者の責任を軽減できる

法定点検を受けていると、整備不良が原因の事故が起こった場合、運転者の法的責任が軽減されることがあります。安全運転のためにも点検を受けることが大切です。

故障時に保証を受けられる

法定点検を受けると、新車から一定期間はメーカー保証が適用されます。ただし、点検を受けないと保障が切れることもありますので、買ったばかりの車でも点検を受けましょう。

売却時の査定額が高くなる

中古車査定時の評価が上がり、査定額が高くなる可能性があります。

また点検整備記録簿をつけておくのも、車両を手放す際の査定評価が向上するポイントです。売却を考慮している場合でも、点検を受けることは大切です。

軽貨物車両の法定点検のタイミング

軽貨物車両の法定点検のタイミングとして、まず12ヶ月点検があります。この点検は、期限日の前後1ヶ月以内に受けることが理想的です。

確実に期限までに受ける必要はありませんが、点検のタイミングを明確にするために、ステッカーに記載された月に受けることがおすすめです。点検整備済みステッカーはプロの点検を受けるともらえます。ステッカーの中央の数字が次回の点検年を示し、周囲の数字が次回の点検月を表しています。

次のタイミングが24ヶ月点検で、この点検は車検とタイミングが同時なため、通常車検と一緒に受けるのが一般的です。

法定点検を受けるべきタイミングを把握し、適切な時期に点検を受けることで、軽貨物車両の性能を維持し、安全で快適な運転を続けることができます。

軽貨物車両の法定点検にかかる費用

軽貨物車両の法定点検にかかる費用は、車種や年式、車の状態などによって変わりますが、最もコンパクトな軽自動車の場合、おおよそ10,000円程度が目安となります。

法定点検では基本的な整備項目は同じであり、依頼する業者によって内容が大幅に変わることはありません。

ただし、費用は依頼する業者や車の状態、部品の交換が必要になった場合にかかる費用などによって変動します。また、部品の品揃えや交換作業の工賃が別料金となっている場合や、セット料金となっている場合など、業者ごとに費用の設定が異なることがあります。

そのため軽貨物車両の法定点検を受ける際には、総合的に費用を比較し、判断することが重要といえるでしょう。複数の業者から見積もりを取得し、サービス内容や料金体系を比較検討することで、適切な費用で点検を受けられるでしょう。

点検費用を節約したい場合、ディーラーや専門店ではなく、地元の整備工場や車検場などで点検を受けると、費用が抑えられることがあります。しかし、コストを抑えようとして、ずさんな点検を受けることがないように注意しましょう。

軽貨物車両の法定点検はどこで受けられる?

軽貨物車両の法定点検は、ディーラーやガソリンスタンド、カー用品店、整備工場などで受けられます。法定点検の内容は法律で定められており、どこで受けても基本的な点検項目は同じです。ただし点検にかかる時間や、オイル交換や交換部品が必要となった場合の費用や部品の種類は、それぞれ場所によって異なります。

そもそも法定点検を受けられる場所は、「国の認証を受けた工場」です。この認証を受けている工場は、ディーラーや自動車整備工場だけでなく、ガソリンスタンドも存在します。地元の施設で法定点検が可能かどうかを確認し、自分にとって都合の良い場所で点検を受けるようにしましょう。

まとめ

ここまで軽貨物車両の法定点検とは何か、点検の受け方や時期、受けられる場所や、そもそも車検との違いは何なのかなど解説しました。

法定点検の重要性を理解し、軽貨物車両の点検を検討している方におすすめなのが、「株式会社Trasaburou」での法定点検サービスです。株式会社Trasaburouは法定点検をしっかりと行ってくれるだけでなく、点検中に代車を提供してくれるため、ビジネスや日常生活に支障をきたさずに点検を受けられるのが大きな魅力です。

軽貨物車両の法定点検をお考えの方は、ぜひ株式会社Trasaburouにご相談ください。株式会社Trasaburouの経験豊富なスタッフが、法定点検の手続きや車両の状態に関するアドバイスを丁寧に行ってくれます。

各種お問い合わせやご質問、ご相談、点検の依頼も気軽にお問い合わせください。